山口県労働協会より、働く人のための労働基礎講座の開催案内が届きました。テーマは「あなたに寄り添う 医療保険と年金保険」です。テーマに興味のある方は、どなたでも参加できます。詳しくは、添付の働く人のための労働基礎講座 開催案内でご確認ください。
「働くことを軸とする安心社会」という理想を実現
山口県労働協会より、働く人のための労働基礎講座の開催案内が届きました。テーマは「あなたに寄り添う 医療保険と年金保険」です。テーマに興味のある方は、どなたでも参加できます。詳しくは、添付の働く人のための労働基礎講座 開催案内でご確認ください。
連合山口は、一般財団法人「山口県原爆被爆者支援センターゆだ苑」の活動に賛同し支援しています。
その背景として、連合がめざす「安心して暮らし、働き、労働運動に携わることのできる社会」の実現には「社会が平和で安定していること」が大前提だからです。
これを踏まえ、県央地協は継続的な取り組みとして、今年も全加盟組合に募金の協力を呼びかけた結果、685,667円を集約しました。組合員さんからいただいた大切な募金は、全額、連合山口へ送金し、連合山口が他地協の集約金も一括して後日、ゆだ苑に寄贈する予定です。
ご協力いただきました組合員さんに心から感謝とお礼を申し上げます。
※「ゆだ苑」の誕生や経緯、活動など、詳細についてはホームページをご覧ください。
連合山口推薦議員の大内一也氏(山口県議会議員)と、小林雄二氏(周南市議会議員)が、それぞれ活動報告を持参されました。
地協事務局としては、県政や市政を身近に感じていただけるよう情報提供させていただきます。是非、ご一読ください(^^♪
☆大内一也氏の県政報告は、こちら→県政報告6月定例会版
☆小林雄二氏の後援会報は、こちら→ねっとわーく8月号
木々を吹き抜ける風にも夏の香りを感じる今日この頃、中部地協は6月1日(土)に、長門市ブルーラインカントリークラブで、議長杯チャリティゴルフ大会を開催しました。天候にも恵まれ、北長門海岸国定公園の絶景を眼下に、プレーを楽しむことができました。
昨年に引き続き、多くの組合員の方々にご参加いただき、地協行事とチャリティへのご理解、ご協力に改めて感謝を申し上げたいと思います。
プレーについては、すがすがしい気候とは違い、ショットに悩み熱くなっている人や、マイペースに楽しむ人。また、日頃の練習の成果を存分に発揮する人など、さまざまであったように感じました。
今後も、特色を活かした地域に顔の観える活動を展開していきたいと考えていますので、皆様からのご意見ご要望をお寄せくださいますようお願いいたします。
中部地協は4月27日(土)、美祢市民会館で第95回連合山口中部地域協議会メーデーを開催、約270名が参加しました。
式典では、吉村議長が「メーデーはアメリカのゼネラルストライキが起源。現在のメーデーはアメリカの労働者が労働条件の改善を訴えたその思いを受け継ぎつつ、働く仲間とお互いをねぎらい、讃え合いながら家族や地域の皆さんにも楽しんでもらえる一大イベントとして、世界中で愛される労働者の祭典として位置づけられている。本日のメーデーを組合員同士、あるいは家族の絆を深める時間にしていただきたい」と挨拶し、多くのご来賓の皆様からも激励とお祝いの言葉をいただきました。終わりに参加者全員でメーデー宣言を採択したのち、ガンバロー三唱を行いました。
式典後のイベントでは、「日本一・世界第三位」のプロマジシャンである高重翔さんによるマジックショーが行われました。トランプやルービックキューブなどを使った観客を巻き込んでのショーに、客席は大いに盛り上がりました。お楽しみ抽選会では地域の特産品など多くの賞品を準備し、当選した皆さんからは、喜びの声をいただきました。
~メーデースローガン~
連帯の力で平和と人権を守り 誰もが安心して暮らせる新たなステージへ! 被災地の復旧・復興に向けて みんなで支え合い・助け合おう!
県央地協は4月27日、山口市で、地協(防府・山口・周南)に集う仲間の皆さんとご家族など約1,100名の参加により、第95回メーデー式典を開催しました。
主催者を代表して、岩本一誠議長は、日頃のお礼とメーデーの由来に触れた後「メーデーは歴史とともに変化していますが、社会において、働く人や生活者が支えであることは、今も昔も変わりありません。労働組合は、今年の春闘でも昨年に引き続き賃上げを実現したように、皆さんの暮らしを守ること、互いに助け合うこと、目指しているのは、働くことを軸とする安心社会の実現です。引き続きご協力をお願い申し上げます」と挨拶しました。続いて、臨席いただいた来賓を代表し、山根浩二連合山口副会長、地元山口市の田中和人副市長、小田村克彦県議会議員より祝辞を頂戴した後「第95回メーデー宣言案」を採択し、岩本議長の音頭で“団結がんばろう”を三唱して式典を閉じました。
会場では、能登半島地震の復興・復旧支援のための募金活動やフードドライブを実施したほか、式典後のステージでは、下関市出身のパフォーマー・TEN-SHOさんによるスペシャルライブを開催。卓越したパフォーマンスに驚きと笑顔が溢れていました。また、場外では、自動車総連のご協力により「親子ものづくり教室」が開校され“くるま”づくりに奮闘する親子で賑わっていました。この他、キッチンカーも大人気!イベントの締めとして行なった餅まきも、老若男女問わず、大きな歓声が沸き上がっていました。
なお、会場で集約した募金67,662円は、連合本部を通じて被災地へ寄贈します。また、食料品は、防府市、山口市、周南市にあるフードバンクの活動拠点に分配して寄贈しました。ご協力ありがとうございました(^^♪
周南地区会議は3月25日、周南市で、組合役員の政策立案能力向上や若年層の政治への関心度を高めることを目的に、106名の参加により労働政治学習会を開催しました。
冒頭挨拶で井上孝行代表は「働く者や生活者の声を県政や市政に反映させるためには、どうするべきか。日頃から問題意識を持って取り組む必要があり、地方行政の機能や役割を知ることも重要」と述べ「組合員とその家族の生活の安心・安定の確保には、企業や労組の自助努力では解決できない課題もある。推薦議員との連携が必要不可欠」とし、5月に施行される周南市議会議員選挙において、現職の「小林雄二」氏と新人の「西尾たかお」氏の2名を推薦し、両者の必勝に向けて取り組む決意を表明しました。
学習会では、港圭介県央地協事務局長が「労働組合と政治のかかわり」と題し講演した後、大内一也県議会議員と小林雄二周南市議会議員から、それぞれ議会報告を受けました。
また、来る選挙に立候補を予定している小林氏と西尾氏から熱い決意表明があり、会場は激励の拍手に包まれました。
▲熱心に聴講する参加者 ▲小林雄二氏 ▲西尾たかお氏
最後に、問田慎太郎副代表が「学習会の内容を単組や職場に持ち帰り、政治への関わりや投票行為の重要性について仲間と共有していただきたい」と挨拶し、学習会を閉じました。
連合山口は、2024春季生活闘争方針において、賃上げ、働き方の改善、政策・制度の実現を柱とする総合生活改善闘争の枠組みのもと、月例賃金の改善など「人への投資」を方針に掲げ具体的な取り組みを進めています。
その一環として、県央地域協議会は3月を目途に、地区会議毎に管内の労働行政や経済団体に対し、要請行動を実施します。このうち、周南地区会議は3月8日、井上孝行代表はじめ3名が、徳山労働基準監督署、ハローワーク徳山、徳山商工会議所、新南陽商工会議所に出向き、長時間労働の是正や労働関係法の周知徹底、月例賃金の引上げや取引の適正化などを内容とする要請書を手交し、意見交換を行ないました。
県央地域協議会は、こうした取り組みが組織内に留まることなく、地域の底上げ、底支えに繋がるよう、今後、防府、山口においても同様に、要請行動を実施する予定です。共に頑張りましょう!
▲徳山労働基準監督署 ▲ハローワーク徳山
▲徳山商工会議所 ▲新南陽商工会議所
県央地域協議会は、各市の新年度予算に労働者・生活者の意見を反映するため、加盟単組を通じて組合員アンケートを行い、取りまとめ、推薦議員のご協力のもと要請書を作成し、周南・山口・防府市にそれぞれ提言しています。
今年度も10月から1月にかけて、各地区の代表が労働者とその家族の生活の維持・向上ならびに雇用の源泉である産業・企業の基盤強化などを求めて要請行動を実施しました。当日は、地区会議の代表から各市長に要請書を手渡した後、事務局長が要請内容について説明し、市の担当者も交えて意見交換しました。
要請行動に帯同いただきました推薦市議のみなさん、お世話になりました。
▲周南(2023.10.23) ▲山口(2023.12.21) ▲防府(2024.1.9)
西部地協は、2024年2月10日(土)しものせき市民活動センター大会議室に於いて、2024春季生活闘争に向け、中小企業労組を対象に討論集会を開催しました。加盟単組および西部地協推薦の県議・市議40名の皆さんにご参加いただきました。集会では、連合山口の春闘方針の確認と、参加いただいた単組の春闘への取り組みについて、それぞれ報告いただき、意見交換を行いました。春闘は始まったばかりです、最後まで共に頑張りましょう!
西部地協宇部地区会議は、2024年1月22日に篠﨑宇部市長に要請書を手交しました。この要請は、宇部地区会議の加盟単組より集約した要望を取りまとめた内容となっています。今後、要請に対する回答をもらう予定です。当日は、宇部地区会議の矢幡代表、屋敷事務局長、氏原県議と横山西部地協事務局長が篠﨑宇部市長を訪問しました。
連合山口西部地域協議会は、2023年11月25日(土)宇部市総合福祉会館にて第13回定期総会を開催しました。大会では、地協及び地区会議の2023年度の活動報告と、2024年度活動方針案および、予算案を審議し、承認いただきました。また、今年度は役員改選期であり、事務局長が交代し新たな体制となることを承認いただきました。加盟組織の皆様には、引き続きご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
県央地域協議会は2月10日、周南市で、中小企業労組の賃金交渉対策を目的に「2024中小企業労組討論集会」を開催しました。
主催者を代表して岩本一誠議長は、昨年の春闘について「多くの企業でベースアップしたものの、物価や原材料価格の高騰等により実質賃金は下がっている。現状認識は政労使とも共通であり、継続的な賃上げの実現の重要性が確認されている」との見解を示しました。そのうえで「昨年を上回る水準の達成には、中小企業の賃上げがカギを握る」とし、「労務費の価格転嫁対策や賃上げ促進税制措置など、昨年に引き続き、賃上げの流れが社会全体で形成されている環境を活かし、実り大きいものにしよう」と述べました。
続いて、豊村雄二連合山口副事務局長から、2024春季生活闘争における連合山口の基本的な考え方や具体的な取り組みについて説明を受けました。これを踏まえ、参加者からは、各産別の具体的な取り組み事例等が紹介されました。※闘争方針等は、連合山口のホームページをご覧ください。
最後に、井上孝行副議長が「今春闘は中小企業の賃上げがカギを握っている。大手労組には、グループ企業を守るスタンスで、企業に対し理解活動をお願いしたい」と強調するとともに「討論集会の内容を各単組に持ち帰り、実のある結果に繋げてほしい」と締めくくりました。共に頑張りましょう!
中部地協は2月9日(金)、美祢市民会館にて2024春季生活闘争に向けた「中小企業労組討論集会」を開催し、20名が参加しました。
はじめに吉村議長が挨拶で「春闘の賃上げの流れに、中小企業労組がうまく追随できるような環境を作るのも連合の役目。本日の集会の内容を職場に持ち帰り、自分たちの処遇改善に向けた春闘交渉を活性化させてほしい」と述べました。
続いて、岡﨑事務局長が、連合山口2024春季生活闘争方針についての基本的な考え方や、現状と課題、要求内容について説明を行いました。その後の意見交換では、各単組の参加者から、昨年の春闘結果や現在の情勢、今年の取り組みなどについてのご意見をいただきました。
連合山口2024春季生活闘争方針については、こちらをご参照ください。
県央地域協議会は『らしさ』『こだわり』そして『つながり』を大切に諸活動に取り組んでいます。とりわけ、一昨年から加盟組合を対象に「クリスマスイベント」に特化したカンパを呼びかけています。その結果、2023年は前年を30万円強上回る85万4002円を集約しました。
12月23日と24日の両日、岩本一誠議長はじめ井上孝行副議長、港圭介事務局長が、周南、防府、山口の児童養護施設やNPO法人など4か所を訪れ、ホールケーキ133個とお菓子の詰め合わせ205袋を贈呈しました。
プレゼンターを務めた岩本議長は「子どもたちに楽しいクリスマスを過ごしてもらえたら」と各所の代表者に笑顔を添えて手渡しました。
後日、今年初めての施設の方からは、「本当にありがたいことで、子どもたちも喜でいました!」と。また、子どもたちからも「ケーキで乾杯なんてはじめて」「お菓子がたくさんあってうれしい」など、歓喜の声とともに礼状が寄せられました。
県央地域協議会は、この取り組みをシンボリックな活動と位置づけ実施継続していきます。子どもの笑顔は社会の宝ですね(^^♪
ご協力いただきました仲間の皆さんに心からお礼を申し上げます。
2023年10月10日から12月21日にかけて東部地協の4地区会議は、それぞれの各市町に対して2024年度政策・予算に対する要請行動を行いました。
この要請書は勤労者・生活者の視点から寄せられた組合員からの意見や要望を東部地協の推薦議員の協力を得ながらまとめられたものです。
要請当日は各地区会議の代表から要請書を手交した後に、意見交換を行いました。
今後も「働くものを軸とする安心社会―まもる・つなぐ・創り出す―」の実現のために力を合わせて頑張っていきます。
【岩国地区会議】
<実施日> 2023年12月13日(水)
【柳井地区会議】
<実施日> 2023年10月10日(金)
(柳井市) (田布施町)
(平生町) (周防大島町)
【光地区会議】
<実施日> 2023年12月21日(木)
【下松地区会議】
<実施日> 2023年11月30日(木)
2023年11月18日(土)下松市のほしらんどくだまつに於いて、東部地協第13回定期総会を開催しました。
連合山口より中元事務局長をはじめ、国井下松市長、東部地協推薦議員など10名の来賓にご臨席いただき、全体で98名が出席しました。
2023年度の活動報告・決算報告を行った後、2024-2025年度運動方針(案)、2024年度予算(案)について提案し、承認されました。
また、役員の選出については岡野議長(ENEOS労働組合)が選出され、新しい役員体制と、向こう2年間運動方針のもとスタートを切りました。
中部地協は11月18日(土)に長門市大正館において定期総会を開催し、代議員からは地域の連合運動の活性化や、女性の参画比率向上に向けた取り組み、継続的な秋吉台草刈りボランティアへの対応など建設的なご意見を頂きました。その後、新たな運動方針と役員(案)を確認し、吉村新議長が向こう2年間の決意を述べました。
総会後には、全体で懇親会を行い、多くの皆さんと交流をはかることができました。
今後も、地協・地区が活性化していけるよう、しっかりと取り組んでまいります。
県央地域協議会は11月18日、山口市防長苑において第13回定期総会を開き、2024年度~2025年度の運動方針と2024年度予算について満場一致で確認しました。また、役員改選では、議長に自治労山口県職員労働組合山口支部の岩本一誠氏(山口地区会議代表兼任)を、専従事務局長に自動車総連マツダ労働組合山口県本部出身の港圭介連合山口副事務局長を選出して新たなスタートを切りました。就任にあたり岩本議長は「県央地協は、産別、単組の枠を越えた多くの仲間と様々な活動の機会を得られる素晴らしい組織。先輩方の築いた『らしさ、こだわり、つながり』を大切に、組織内外の更なる連携強化に努めることで、仲間の輪を広げ、すべての働く仲間の“必ずそばにいる存在”をめざしたい」と抱負を述べました。
定期総会には、来賓として、伊藤正則連合山口会長はじめ5名の推薦議員にご臨席いただいた他、役員、代議員、特別代議員、傍聴合わせて96名が出席。冒頭、執行部を代表して藤田英二議長代行は、カーボンニュートラルや超人口減少社会など激動の時代の課題に触れた後「横の繋がりを強化することは、労働運動の基本。いま激動の時代をみんなで考えてみんなで実行しよう」と組織強化と協同を呼びかけました。また、今年度から、新たに特別代議員枠を設けたことにより女性の参画が加速し“新たなステージ”へ踏み出す総会となりました。なお、今期で勇退された執行部役員に対し、感謝と御礼を申し上げます。
© RENGO YAMAGUCHI. All rights reserved.